
こんにちは!
皆さん、高橋ダンです。
はじめに
今日は8月7日、日本時間13時45分です。
皆さんに国際ニュースを解説したいと思います。
早速今日も始めたいと思います。初めに株式市場を見てから、経済ニュース、社会ニュース、政治ニュースを見ていきたいです。
株式市場
アメリカマーケット

DOW JONESは0.68%、S&P500は0.64%、NASDAQは1%、S&P/TSXは0.47%それぞれ上がっています。
ヨーロッパマーケット

Euro Stoxx 50は0.86%、FTSE(イギリス)は1.27%、DAX(ドイツ)は0.54%、CAC(フランス)は0.98%、IBEX(スペイン)は1.16%それぞれ下がっています。
アジアマーケット

NIKKEIは0.72%、TOPIXは0.31%、HANG SENG(香港)は2.27%、CSI(中国)は1.7%、ASX(オーストラリア)は0.6%それぞれ下がり、MSCI(途上国)だけ0.23%上がっています。
まとめ
アメリカ市場は強かったですが、ヨーロッパとアジアは少し下がっています。
が、出来高がとても小さいので夏枯れが引き続き続いているという認識をしています。
経済ニュース
今日の経済ニュースを見てみると。
中国の輸出データが発表、マーケットを上回る良い結果
中国の7月の輸出データが発表されました。前年比で7.2%の上昇でした。マーケットの予測が0.2%の減少だったのでそれを上回るかなり良い結果でした。
中国の輸入データが発表、マーケットの予測以下
他には、中国の輸入データも出ました。前年比で1.4%の減少です。予測が1%の上昇だったのでこれは予測以下ということです。
オーストラリアのGDPが発表、予測通り
続いて、オーストラリアのGDPも発表されました。GDPに関しては、僕のビデオを見て下さい。オーストラリアのGDPは2020年に6%下がる予測ということを中央銀行が発表しました。これはほとんどマーケットからも予測されていましたが、正式に発表されたということです。
オーストラリアのサービスPMIが発表、景気は悪化している
それ以外の今日のニュースは、オーストラリアのサービスのPMI(PMIがわからなかったら、このビデオを見て下さい)が発表されました。44でした。前月が31.5だったので上がったのですが、50以下なのでまだ景気は悪化しているということを示しています。
社会ニュース
世界のコロナ状況

新規感染者数は、281,002人でした。なので、少し上がっています。でもまだ先週のトップまでには戻っていません。

新規の死者数を見てみると、6,464人です。
なので、感染者数と死者数を見ると第二波は続いているけど、ピークは過ぎたかも知れないという希望を持っています。
そして、国別に分析してみると。

アメリカが58,611人、ブラジルが54,801人、インドが62,170人。ここが重要ですよ。他の国は1万人以下です。インドがアメリカを突破したというのがとても大きなデータです。
なので、まだまだインドの方はアメリカの累計の500万人に追いつくまでに時間はかかりそうですが、かなり懸念を持つべきだと僕は思います。
Facebookの株式が6%上昇、TikTokの影響か
他のニュースを見ていきたいと思います。Facebookの株式が6%上がったというニュースです。なぜかというと、TikTokに対する競合となるアプリを出したからです。こういう風にとても早く動きました。TikTokが禁止されて1週間も経っていないのにインスタグラムの新しい機能を発表した。前から準備をしていたんだろうけど、スピーディーに動いた。
45日以内にTikTokとWeChatとの取引を辞めないといけないという司令
トランプ政権から新しい司令が出ているニュースもあります。45日以内にアメリカの全ての企業はTikTokとWeChatとの取引を停止しなければならないということです。
Uberの決算が悪化している
それ以外のニュースは、Uberの方は世界中のコロナの影響で決算が悪化しているというニュースがあります。
TikTokのニュースはかなり話題になっている
それ以外のニュースは、TikTokのニュースがかなり話題になっています。
アメリカでコロナの死者数が1000人を超えて注目されている
その他は、アメリカで1日の死者数が1000人を超えたということです。最近、アメリカでは感染者数より死者数が話題になっているんです。感染の方では色々なワクチンが発表されるというニュースがあるのでそちらは期待が高まっているためです。死者数の方は過去のデータを見ると感染者数が伸びた後に死者数が伸びるので、予測通りに上がっていると認識しています。
ベイルートで抗議が起きている
他のニュースは、ベイルートのニュースです。爆発があったからものすごく抗議が起きています。こういう恐ろしいことがあったので当たり前です。レバノンの政府にとっては良いことだと思います。10年くらいぐちゃぐちゃになっているので、こういうような大きな出来事があって、新しく節目というか良い方向に向かうと楽観的に見ています。
アメリカの共和党と民主党は給付金について議論中
アメリカの政治ニュースでは、共和党と民主党で先週共和党の新しい給付金の法案が出ているのですが。それが議論されている最中です。これは、あまり期待しないで下さいということだと思います。
大統領選挙について
最後に、大統領選挙が3ヶ月以内に迫って来たので、選挙のニュースが増えてきました。僕の過去のビデオでも言いましたが、大統領選挙の結果はとても経済の状況と関係があるんです。
まとめ
僕の意見では、今日一番重要なデータはインドが6万人を突破したということです。インドはとても大きな人口なので軽く7万とか8万にいきそうな推移をしています。
他のニュースでは、TikTokのニュースです。TikTokとWeChatとの取引を辞める話は、マイクロソフトがTikTokを買収することになると思うので、中国のTikTokとの取引を辞めなさいということになると思います。なので、それほど大きな社会影響はないかと思います。
重要なデータは、明日発表されるアメリカの失業率のデータです。アメリカのデータの中でTop5に入るような重要な指標です。ですから、ここにも注目をして下さい。
質問コーナー
XLFについての質問が多かった
XLFは短期的にまだ持っています。これは、短期です。長期ではないです。

長期は下の割合を固定して積立投資するんです。そして、時々リバランスするんです。
短期ではほとんどポジションを持っていません。持っているのは、1615、JETS、XLF、QQQのヘッジくらいです。
なぜかというと、トレンドがあまりないからです。
ダンはなぜQQQを売っているの?
バカヤロウ!(笑)これは、ヘッジですよ。
本当にこれは、そんな深い理由がありません。QQQはNASDAQ指数とほぼ近くて、世界の株式指数の中で一番上がっています。なので、一番上がっているので何か保険が必要として売るとしたらQQQを売るんだと思っています。
だから、下がるということではなくヘッジです。保険です。
今日も見てくれてありがとうございます。
英語動画もぜひ見て下さい。