
※こちらは影武者通信として、影武者自身が興味のあることを発信するカテゴリになっています。このブログのメインはニュースカテゴリと投資情報カテゴリです。影武者通信カテゴリは筆者の雑談カテゴリになっています。
はじめに
個人的に仮想通貨に夢を感じ、興味があるのでニュースなどを見ながら一緒にブログでも紹介しようという記事になります。
ちなみに、私が持っているのはXRPがメインです。(日本人が多く持っているというけど、私も何かに騙されているのかもしれません)
この記事は個人的に思い入れが強いことを扱うので、コメントなどがあると喜びます。
仮想通貨ニュース
「仮想通貨」が基礎的な金融用語の1つになった!
IMF(国際通貨基金)が「仮想通貨」を金融分野の基礎的な用語として紹介したというニュースです。内容自体は2018年に作られたそうなのですが、そちらをTwitterで再紹介しています。他に紹介されているものとして「インフレーション」や「失業」があるそうなので、その並びに「仮想通貨」があるとIMFが紹介しているのは、少し面白いことですね。
ロシアで仮想通貨に関する新しい法律ができる
ロシアで、今年7月に仮想通貨を規制する初の法案ができたというニュースです。この法案の中では実質的な規制はなく、仮想通貨に対する法的な定義を与えたというものになっています。
法的に定義されるというのは社会へ広まっていく大きな1歩のようにも思えます。
2021年の1月から施行されますが、その定義内容は「決済手段としての受容が可能な電子データの集合体」という風に定義されています。仮想通貨は決済のための道具だという見方のようです。
Daveさんが仮想通貨をすぐに手放した
アメリカのスポーツメディアの創設者のDaveさんがビットコインやLINKを購入したがすぐに手放すことになったというニュースです。それは、購入直後に大きく下落したことが原因のようで、その時に捨て台詞としてこんな言葉を言ったようです。
「仮想通貨は常には上がらないので、それからは離れた。一方で、株式は上がり続けている。」
株式のほうが上がるという主張をしています。
それに対してブロックチェーン企業のAdamさんは仮想通貨市場を離れることが最悪のリスクであり、長期保有するべきだというように勧めています。
いつもダンさんがオススメしてくれているように長期投資の一部としてコモディティの中を数%占める程度がちょうど良いのだと思います。
過疎通貨のチャートを見る

ビットコインのチャートです。MACDは下がっているように見えて、ストキャスティクスは上がっているように見えます。しかし、MACDはあまり当たっていなく、ストキャスティクスも虚偽シグナルが多すぎるので少し当てにならないかもしれません。
RSIは50を超えているので一応上がる傾向です。

リップルも同じようなチャートになっています。
これらのチャートを見ると、トレンドは見えないので短期的にポジションを持つようなことはしません。

最近、ビットコインと相関率の高い金のチャートも見てみます。
こちらは、MACDが下がる傾向、ストキャスティクスも下がる傾向、RSIもちょうど50を切って下がる傾向になっていて、下がるトレンドになっているように見えます。
こちらを見ても、今はビットコインは買いに入らなくても良いかなと思います。
まとめ
今は、ビットコインやリップルは買うタイミングではなさそう。
おわりに
この記事をここまで見ていただいてありがとうございます。
これからも個人的に興味のあることを「影武者通信」枠で発信していきたいと思うので、お付き合い頂ける方は見て頂けると幸いです。トレンドが変わったから何かを発するというより、興味があるから見てみたというような感じの記事を作ります。
仮想通貨関連だとXRPに関連するFXRPトークンが最近自分が調べられていないものの興味のあるトピックになっています。
このブログについて
このブログは大きく2つのグループで構成されています。(それぞれのカテゴリをクリックすると記事一覧に飛びます)
ダンさんのYoutubeをフォローするための2つのカテゴリ
・ニュースカテゴリ
・投資情報カテゴリ
影武者自身が興味があることなどを発信する雑談カテゴリ
・影武者通信カテゴリ
皆さんがお楽しみになれるように、色々なコンテンツを発信していきたいと思うのでよろしくお願いいたします。