
はじめに
世界のニュースについてのまとめ記事を配信いたします。
世界の株式市場



一通り見ると皆さんに注目してほしいところがいくつかあります。
まずは、NASDAQがかなり上がっているということです。この2週間位でかなり暴落しましたが、少し回復をしました。
次に、ヨーロッパが全然動いていません。アメリカもアジアも動いているのにヨーロッパがほとんど動いていないのは不思議かなと思います。
最後に、日本が下がっています。ほとんどの市場が上がっているが日本は下がっています。色々な理由があると思いますが、昨日の強いパフォーマンスを巻き戻しているのかも知れません。それとも、チャートを見ていると今は大きな抵抗レベルなのでテクニカルの面で少し下がっているのかもしれません。
日本株については昨日分析のビデオを出したので、ぜひ見て下さい。
経済ニュース
中国の工業生産指数が発表され予測を上回る
中国の工業生産指数が発表されました。8月時点で前年比で5.6%の上昇となりました。マーケットの予測は5.1%でそれを上回ったのと5ヶ月連続での上昇ということなのでかなり強いニュースだと思います。
毎月発表されるPMIと相関が強いんです。だから、この指数が上がればPMIも上がると思います。
中国の小売リテール指数が発表され予測を上回る
中国で小売リテール指数が発表されました。8月時点で前年比で0.5%の上昇があったということです。マーケットの予測は0%だったので、これも上回っています。
中国の設備投資が発表され予測を上回る
中国の設備投資が発表されました。今年の8ヶ月間では0.3%前年比で減少しています。マーケットの予測は0.4%の減少だったので良いニュースということになります。
社会ニュース
世界のコロナ状況

今日は242,555人でした。

死者数は4,375人でした。
感染者数と死者数は長期的に少し下向きかなと思っています。

国別に分析してみると、アメリカは38,072人、インドは81,911人、ブラジルは19,089人、アルゼンチンが9,909人でした。
これはまだ週末の影響があるかもしれません。月曜日のデータは日曜日集めたデータだと思うので本当に合っているかなと疑問に思います。

日本の方は439人でした。
これも中期的に見るとかなり大きな下がりなので後数週間すると6月初めくらいの安定した水準まで戻ると僕は思っています。
日本はかなりピークを過ぎていると思います。
米中冷戦に関して投資家は懸念を持つべきではない
韓国の政府系ファンドの総裁がシンガポールサミットで発表したことは、米中冷戦に関して懸念を持つべきではないということを言ったというニュースがあります。なぜ懸念を持つべきではないかというと、政治の問題になっていますが、技術競争によってもっと良い製品や会社が出ることによってパフォーマンスも上がるかもしれないからです。これはとても良いことだと思います。
実際に戦争にならない限りは米中の冷戦でも良いかなと思います。ただ、これはビジネス的な側面だけで政治に関してはあまり良くないとは思っています。
OracleのTikTok買収は審査中
OracleのTikTok買収に関してトランプ政権と政府のセキュリティ組織がレビューをしているというニュースです。ここに関してPoliticoも大きな記事を出しています。元々トランプ政権が取引で求めていたのは、TikTok全体をアメリカの会社が吸収して買うということだったんです。
ただ、まだ決まったわけではないですが、今の所パートナーシップのような形になるかもしれないということが言われているので、それをトランプ政権が受け取るのか解説があるということです。
金星に生命がいる可能性がある
科学者たちが金星に生命がいる可能性があるという記事がありました。
こういうニュースを見るとワクワクします。
山火事に対してのトランプとバイデンの姿勢
アメリカの西海岸で山火事が起きていて、それが環境にどれほど影響があるのかについて、トランプとバイデンがそれぞれ異なる態度を示しているというニュースがあります。
トランプとバイデンがそれぞれ勝った場合に株式市場はどうなるのかということに関してはビデオがあるのでぜひ見て下さい。
YoutubeがインドでTikTok対抗アプリを開発
YoutubeがインドでTikTokと競争できるような短いビデオのアプリを開発しているというニュースがあります。インドでは中国との紛争の影響もありTikTokが今利用禁止になっています。そこにYoutubeが入ってきたということです。
スピード感をもって入ってくるのがすごいと思います。
まとめ
今日の一番重要だと思うニュースは、TikTokとOracleの取引が成功するのかということです。たぶんこれは成功すると思います。
なぜならトランプさんが気にしているのは取引が起こり、大統領選挙への影響としてはどれほどの雇用を生み出せるのかということです。それがだいたい1000人程度の雇用が起こるということなのでたぶん成功すると思います。
もう1つは、中国のデータです。中国のデータが合っていないと言う人は多いです。しかし、客観的にデータを見てみると100%近くコロナから回復しています。なのでこれを良いニュースとして見た方が良いと思います。次に日本も回復できるかもしれないということを示しているので良いニュースだと思います。
今日も見てくれてありがとうございます!
ぜひ、英語動画も見て下さい。
ポチッと応援頂けるとブログ運営の励みになります!

金融・投資ランキング
おわりに
英語動画
元動画
チャンネル登録はこちら
高橋ダンさんが出版する本
以下の本を出版されます。興味のある方はぜひお手に取って見て下さい!
このブログについて
このブログは大きく2つのグループで構成されています。(それぞれのカテゴリをクリックすると記事一覧に飛びます)
ダンさんのYoutubeをフォローするための2つのカテゴリ
・ニュースカテゴリ
・投資情報カテゴリ
影武者自身が興味があることなどを発信する雑談カテゴリ
・影武者通信カテゴリ
皆さんがお楽しみになれるように、色々なコンテンツを発信していきたいと思うのでよろしくお願いいたします。Twitterではブログ更新毎にメッセージを流しているので、Followよろしくおねがいします!