
はじめに
この数日間日経平均が全然動いていないですが、ドル円が強烈に下がっています。
歴史的にはドル円と日経平均の相関はとても高いです。
今何が起こっているのか?あなたのポートフォリオをどうするべきか?
解説します。
今日のテーマ
①過去のレビュー
②ここから何が起きるのか?
③僕のオススメ
①過去のレビュー
チャート分析についてわからないことがある場合
MACD、RSI、ボリンジャーバンド等のテクニカルのやり方をがわからなかったり復習したい場合は過去のビデオを見て下さい。投資のスタンスに関しては、長期投資についてと短期投資についてとシャープ・レシオについても見て下さい。
レビュー
今まで何が起こったのか?
ドル円を見る時はトップダウンのトップとして指数から始めるんです。
FXの世界ではDXYです。
DXYはユーロ、日本円、英ポンド、カナダドル、スウェーデンクローナ、スイスフランのバスケットです。
ユーロの割合が一番高いので、ドルユーロと相関がとても強いです。
ここをまずレビューしたいです。

コロナショックの時には大きく下がり、その後ドル不足の影響で急激に上がったんです。
そしてその後徐々に下がってきていて、最近はレンジになっています。

前のビデオでドルが上がるかもしれないと言っていました。そして、ユーロと豪ドルを売ってみようと言っていました。
一番最近のビデオでは方向がわからなかったので、ドルが上がる方向に賭けてユーロドルを売る、豪ドル米ドルを売るというオススメをしました。
2つとも僕がオススメしてから全然動きませんでした。これが取引です。
最近のFXに関するビデオ一覧はこちら
それでもう1つオススメしたのはヘッジです。ヘッジとしてドルを売るというのもオススメしたんです。ヘッジを入れたのはMACDに違和感を覚えたからです。
おもしろいことにヘッジのところが大当たりでした。
そして最近のDXYに話を戻すと。

どちらにいくかわかりません。
ただ、ドル円が急激に下がりました。

ドル円のチャートを見てみると、あんまりトレンドがありませんが、中期的には少し下がっているトレンドです。
今回はかなり急激に下がりました。ただ、日経平均は全然動いていません。

日経平均とドル円の相関係数は歴史的に見ると高いんです。
つまり、日経平均が上がると一緒にドル円も上がることが多いんです。
教科書的な理由は日本の経常収支がポジティブなため円は安全通貨と認識されていると言われています。僕は全然信じていません。
僕はアルゴリズムに定義されているからそういう風に動いていると認識しています。
これが、現時点までのレビューです!
②ここから何が起きるのか?
未来のことを考えるときにもまた、DXYから分析したいです。

MACDは横切るところに見えますが、まだ横切っていないです。そして、最近の2回が当たっていないので今回のが当たるのか疑問です。
RSIを見てみると。

RSIは一応階段で上がっている状態になっています。だから、ドルが上がっているという傾向を示しています。
ストキャスティクスも見てみましょう。

ストキャスティクスも見にくいですが、一応横切っているので下向きトレンドかなという感じです。
RSIと矛盾しています。
ボリンジャーバンドは幅が狭いので、今は標準偏差が低いということでトレンドが見にくくなっています。
全体的に見るとDXYはポジションが見にくいということです。
ドルの純ポジションを見てみましょう。

5年間で見てみるとドルのポジションは低いので上がれるように見えます。
これは長期的な分析ですが、短期的な分析をする時には組み合わせた方が良いんです。
これがドルの分析です!
次に、ドル円を見てみましょう。

ドル円はチャートが下がっていて、MACDも下がっていて、RSIも下がっています。そして、ストキャスティクスも下がっています。
かなり明確な下がりのトレンドです。
この下がりがどこまで続くのか?
DXYを見てもしょうがないですね。一緒に動いていない。日経平均を見ても障害ないと思います。
何を見れば良いのか?
ドル円以外は何も動いていないんです!
僕は他のどの商品と見つけなければならないと思います。
見つける時は先進国の通貨ペア、そして取引時間が同じアジアだとより良いです。
途上国はあまり相関率が高くないんです。
一応僕が思うのは、ドルウォンが下がっているんです。

これが急激に下がり、なぜかドル円と一緒に下がっているんです。

ドル円とドルウォンの相関係数を見てみるとすごく高いんです。
急に高くなりました。これは歴史的にいつも高いわけではなく、ネガティブな時もあるんです。
ただ、今はドルウォンを見ないといけないんです。相関係数が高いからです。
相関係数が高い理由はわからないですが、正直どうでも良いです。
ドルウォンのチャートを見てみると。

1154まではいけると思います。そこがサポートレベルになっています。
日足で見ると過小評価されているように見えますが。

週足で見るとまだ下がれるような気がします。
なので、下がっている傾向が続いて1150くらいまでいったらドル円も安定するかもしれないという風に思います。
円のポジションを見るとまだまだ全然高くないんです。

③僕のオススメ
これらの分析を見て、僕の意見を述べます。
あなたのポートフォリオをどうするべきか!
いつもの通り、投資は自己責任です。最後は自分の判断でするのが僕の一番のオススメです。
僕のオススメでは長期積立投資が資産の7割から9割くらい。そして、短期投資を3割から1割くらい一緒にやるんです。
両方一緒にやるとシャープ・レシオが上がります。

今日は短期です。数日から数ヶ月です。
前オススメしたのは、EURJPYを売る、EURUSDを売る、AUDUSDを売る、そしてヘッジとしてUSDZARを売る、USDMXNを売る。
一番当たったのがヘッジです。
今のところはかなりトレンドが見にくいです。
だから、僕のオススメは初心者だったら何もするべきではないと思います。
もし、中級者以上だったらUSDJPYを少し売る。ただ、USDKRWを良く見て下さい。
ここを見て、今までのポートフォリオを維持するのがオススメです。
今までのポートフォリオは同じままで少しUSDJPYの波に乗って下さい。ただ、USDKRWを注視してください。ここが動いたらUSDJPYもすぐに動くと思います。
なので、これはもう少し経験を持っている人に対してのオススメです。
初心者だったらDo Nothing!です。
これが僕のオススメです。
今日も見てくれてありがとうございます!
ぜひ、英語動画も見て下さい
ポチッと応援頂けると励みになります!

金融・投資ランキング
おわりに
英語動画
元動画
過去のFX動画
チャンネル登録はこちら
高橋ダンさんが出版する本
以下の本を出版されます。興味のある方はぜひお手に取って見て下さい!
このブログについて
このブログは大きく2つのグループで構成されています。(それぞれのカテゴリをクリックすると記事一覧に飛びます)
ダンさんのYoutubeをフォローするための2つのカテゴリ
・ニュースカテゴリ
・投資情報カテゴリ
影武者自身が興味があることなどを発信する雑談カテゴリ
・影武者通信カテゴリ
皆さんがお楽しみになれるように、色々なコンテンツを発信していきたいと思うのでよろしくお願いいたします。Twitterではブログ更新毎にメッセージを流しているので、Followよろしくおねがいします!