
はじめに
今はDOW JONESもS&P500もかなり大きな下落が起こっています。

VIXが急上昇したので、この辺りも解説したいです。
ニュースは特にない
今は大きくマーケットが下がっていますが、はっきりとした下がっている理由はないんです。
これがマーケットです。
色々見てみましたが、今は決算が発表されていてマイクロソフトの決算は良くて、AMDの決算は悪く、ボーイングの決算も悪かったということがありました。
それ以外には大きなニュースはなかったように思います。
これは数日間警戒していた売り圧力が出てきたんだと思います。
大きな指数のチャートを見る
今日は色々と見ていきたいです。
まずは、アメリカの株を見ていきたいです。

DOW JONESの先物を見ると600ポイントくらい下がっています。
他にも色々なものが下落して赤色になっています。
DOW JONESのチャートのMACDを見ると今は下落トレンドです。
このMACDの下落トレンドと言うのは必ずしも株価が下がるということを指しているわけではなくて、横ばいになるということもあるんです。
前回のMACDの下がりの時は横ばいの動きでした。
ただ、今回はMACDの下落トレンドと一緒に株価も下がっているようです。
株価が実際に下がるのかを見極めるためには、RSIも一緒に見るのが良いと思います。
RSIの方は50を切ったので今回の下がりはホンモノのように見えます。
11月、12月はMACDは下がっていましたが、RSIは下がっていませんでした。

ボリンジャーバンドも見ると今は幅を飛び出しています。
なので、一時的には回復があるかなと僕は思っています。
それは一時的なので回復をしてもまだまだ下がりがあると思います。

NASDAQを見るとまだまだボリンジャーバンドの真ん中です。
なので、まだまだ下がることができると思います。

中小企業のRussell2000を見ると、ボリンジャーバンドの下側です。
なので、一番下がることができるのはNASDAQだと思います。
僕はハイテクが発生点だと思っています。
セクター毎にチャートを見る
次にセクター毎の動きを見ていきたいです。

今日はXRT(リテールセクター)がすごく上がっています。
今はGMEとかAMCとかでクレイジーなことが起こっているので取引をしない方が良いです。
リテールは外れ値だと思います。
他はほとんど下がっていますが、XTL(テレコム)だけ上がっています。

他はほとんど下がっています。
XSD(半導体)はかなり今日下がっています。
先週くらいから少し危ないかなと思っていたんです。
なぜなら、週足のRSIが高かったからです。

面白いのは、マイクロソフトがマイナスになっていることです。
素晴らしい決算でしたが、下がっています。
これからどうなるのか?
Pivot Point分析から考える
これからどうなるのかということを考えると。
NASDAQが発生点だと思うので、これがどれくらい下がるのかを考えるのが良いと思います。

NASDAQ100のPivot Point分析を見てみると。
既にサポートレベルは全部過ぎてしまっています。
なので、Pivot Point分析からはあまりサポートが見つけられません。危険です。

チャートを見ると、ボリンジャーバンドが50日移動平均線と同じような所です。
なので、12600くらいまでは下がる可能性があると思います。
NASDAQがこれから下がり続けるとしたら、下がるのがハイテク株、ビットコイン、アメリカ株、日経平均に対しては全部影響があると思います。
ボラティリティを見る
最後にボラティリティを見たいです。

VIX指数を見ると今は31.4でこれが10月下旬の40までいくのかという所だと思います。
僕の意見
VIXが上がり続け、株が下がり続けるとすると、僕が数日前に言っていた安全商品にローテートするタイミングだと思います。
数日前に僕が言ったアドバイスと同じだと思います。
長期的なおすすめ

長期積立投資は緑色の部分を少し縮小して、赤色や黄色の部分に移動させてください。
緑色が普段60%だとしたら、50%にして赤色や黄色を増やすのが良いと思います。
ここから2月、3月はボラティリティが高くなると思います。
短期的なおすすめ

短期的には、気を付けてください。
GMEとかAMCとかはこれから規制が来るような気がするので、そういうものには触らないでください。
短期的にはヘッジを入れて、買うのを待つのが良いと思います。
それが今のところの僕のおすすめです。
今日も見てくれてありがとうございます!
おわりに
元動画
影武者が資産形成のゴールを考える!
過去のアメリカ株に関する記事一覧
過去の日本株に関する記事一覧
投資の基本の記事一覧
チャンネル登録はこちら
高橋ダンさんが出版している本
以下の本が関連する書籍になります。
上から新しい順で並べています。
ぜひTwitterもフォローしてください!
いいねやリツイートいただけると励みになります。
いつも拝見しています。
オリジナルYouTubeでは、雑音がしたり、何度聞き直しても
聞き取れなかった箇所もあります。
文字おこしされているあなたの努力でよく理解できています。
ありがとうございます。
全ての動画に対して文字おこしをできているわけではないので、恐縮ですが理解に貢献できているのであれば嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。