
はじめに
金がこの2日くらいでかなり動きがありました。
それは、1日前に大きな下落があり、今日は少し回復しています。

なので、金は1800ドルというレベルを守れるのか?
それともダウントレンドになるのかを解説したいです。
早速データを見てみると。
大きなニュースはなかったように見えます。
だから、今日はテクニカル分析をするべきなのでテクニカル分析をしてどちらにいくのかを見てみたいです。
テクニカル分析
※チャート分析についてわからないことがある場合
MACD、RSI、ボリンジャーバンド、ピボットポイント分析等のテクニカルのやり方をがわからなかったり復習したい場合は過去のビデオを見て下さい。投資のスタンスに関しては、長期投資についてと短期投資についてとシャープ・レシオについても見て下さい。
金のチャート分析

金の先物を分析してみましょう。
このチャートは難しいです。

下落のトレンドラインを引いていて、それを一時的に脱却してまたトレンドラインくらいまで下がってきているんです。
そして、トレンドラインで跳ね返ってサポートになったので、まだこのトレンドラインは生きていると思います。
チャートパターンだけで見ると、どっち方向に行くのかよくわからないです。
これから1975ドルより下に行くとしたら、下がるトレンドになると思います。
ただ、トレンドラインで跳ね返ったら横ばいになるように見えます。
だから、今のところ強く上がるというようにはチャートを見ると見えないように思います。
ボリュームもそれほど大きくないです。
RSIも39なので上昇トレンドにはなっていないです。
MACDも小さな下落トレンドになっています。

マウスのところで大きな下落トレンドが始まって、その後に今小さな下落トレンドになっています。

ボリンジャーバンドを見ると、昨日は幅を飛び出していましたが、今日は幅の中に戻っています。
テクニカル分析だけを見ると方向性が分かりにくいと思います。
金のポジションを見る

金の機関投資家のポジションを見ると。
今は少し2020年のピークからはポジションを縮小しています。
なので、今は平均的です。

金の純投機のポジションを見ると。
機関投資家のポジションのチャートとほぼ同じです。
今は少しだけ過大評価かもしれませんが、短期的にはどちらにいくかわからないと思います。
長期的に考える
長期的にも考えてみましょう。
長期的に金への投資は続けるべきだとファンダメンタル的には思っていますが分析もしてみましょう。

金の週足のチャートを見てみると。
MACDもRSIも今は下落トレンドになっています。
なので、週足では下落トレンドになっていると言えます。

金の月足のチャートを見ると。
MACDもRSIも下落トレンドになっています。
なので、今は下がりが起きているということがわかります。
今は買うタイミングではないのか?
だからといって、買うタイミングではないかと言うと。
過去に金は下落トレンドになっているときもありましたが、そこは長期的に見ると買うチャンスだったんです。
こういう目線で見ると、何をするべきだと思うかと言うと。
目を瞑って買い続けるべきだと思います。
たしかに今は、日足も週足も月足も下がるトレンドになっています。
これは全然問題ないと思います。
僕は金は長期的に見れば2倍、3倍になると思うからです。
このように言っているのはマネーサプライの問題です。

金とドルのマネーサプライの比率を見るとまだまだ金は過小評価されているんです。
なので、トレンド的には下がっているように見えますが定期的に、長期的には投資をし続けるべきだと思います。
金はどこまで下がるのか?ポイントはどこか?
実際にどれくらいまで下がるのか?ということに注目するべきだと思います。

今は1804ドルです。
そして、Pivot Point分析によると次のサポートレベルが1770です。

1770ドルのレベルを守ることができるかによってここから下がり続けるのか、横ばいになるのか、上昇トレンドを続けるのかが決まると思います。
最近の状況
最後に皆さんにアップデートの意見を伝えたいです。
2月5日にアメリカの雇用人数が発表されました。この結果はかなり低かったです。
そして、上院の方で新しい経済支援策も通過しました。下院も民主党が握っているので通過して実現すると思います。
この支援策は1.9兆ドルというとても大きな金額です。12月の支援策の2倍をやるようです。
この雇用人数の結果と経済支援策について動きを見ると、金融政策拡大と財政政策拡大の両方があります。
これは、かなりインフレ的な政策です。
なのでこれらの動きは長期的に金にとって上がる傾向にいくはずです。
だから、最近の動きを見て「金はだめだな」とか思わないでください。
金のストーリーは5000年前から始まっていて、こんな短期で終わるわけないです。
そして、金はコロナショックの時にもほとんど下がりがなくてかなり安全です。

僕の意見
長期的なおすすめ

長期的には金はおすすめで投資をし続けるべきだと思います。
短期的なおすすめ

短期的にはノータッチだと思います。
空売りもするべきではないと思います。
今は方向性が分かりづらいです。下がるトレンドにはなっていますが、いつでも変わることができるように思います。
だから、短期の方ではもう少し時間が経ってから分析した方が良いと思います。
今日も見てくれてありがとうございます!
おわりに
元動画
影武者が決算を学ぶ!
決算について学び始めたのでそちらの記事です。ぜひご覧ください。
【読書記録】決算を元に投資ができるようになりたい! 営業キャッシュフローのよい会社を買えとは?
影武者が資産形成のゴールを考える!
過去のアメリカ株に関する記事一覧
過去の日本株に関する記事一覧
投資の基本の記事一覧
チャンネル登録はこちら
高橋ダンさんが出版している本
以下の本が関連する書籍になります。
上から新しい順で並べています。
ぜひTwitterもフォローしてください!
いいねやリツイートいただけると励みになります。